2019年05月24日

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

10年ぶりの福井(こちら参照)でおいしいもの発見。

食べ物については事前の下調べは一切せずに向かったが、当日着いたところで何か食べるものを、と探していたところ、福井のご当地グルメを見つけた。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

「越前そば」というらしい。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

そしてこちらも名物の「ソースかつ丼」。どっちを食べようかと迷っていたが、大概どのお店もセットになっていた。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

ちょっと小さめのソースかつ丼がついたセット。おそばはさっぱりして、お出汁がおいしい。大根おろしもたくさん乗って、鰹ぶしがすごくアクセントに。ソースかつ丼は、見た目で以前新潟で食べたものと同じかと思っていたが、全然違った。新潟のは甘酢っぱい、いかにも子どもや女性が好きそうな味付け。福井のはウスターソースのような、でもなんとなく甘味もあるような。大阪の串カツににている感じ。そばもかつ丼もとても気に入った。

なので、翌日別のお店で同じものを…。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

こちらはかつ丼がメインでそばが小さめ。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

めんつゆ系の汁ではなく、お出汁にかつお節が抜群。初めてめんつゆ以外で食べたけど、おいしいな。これ。

福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。

こんなにソースがかかっている(というか、くぐらせた)のに、衣がサクサクのまま。ごはんに付いたソースもおいしい。これ、家でごはんに市販のソースかけてもおいしいのでは?と錯覚するくらい。でも、試しに今度やってみようとは思う。
ちなみに、どちらのお店も塗り箸。これも福井の特産品かな?

帰りにお土産屋さんで見つけた「さわやか」を買って帰った。こちらも名物?らしい。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事
人生初の…
人生初の…(2019-11-06 16:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井の話(3)。ご当地グルメにはまる。
    コメント(0)