2014年08月21日

町内のお祭りに行った

町内のお祭りに行った
夏はお祭りのシーズン163
毎年楽しみにしていた我が町内の公園で開かれるお祭りは
数年前に一部の反対住民により永久中止となり、
今では地元のお祭りはみんなが集まる小学校で行われるお祭りしかなくなってしまったface12
(あとお不動さんね。こっちは業者がやってるやつ。)

なので、年に一度のお楽しみ
大谷夏祭りへ行ってきたemoji10
今年はコイツ↓が一緒。楽しめるかな?
正義の味方・アンパンマンはっぴ風つなぎに
着替えて、張り切りモードのUさん。
町内のお祭りに行った

駿河台は毎年焼きそば屋さんだよ~emoji27
町内のお祭りに行った
隣のテントでは「おなじみのたい焼き」というのが売ってたけど、これは初見だった。
おなじみ、とは??

お隣の町内のテント前になぜかコレ↓
町内のお祭りに行った
鉄鋼屋さんの作品みたいだけど、なぜここに展示?

毎年このお祭りに来ると、ここでしかほぼ会えない
懐かしい人がいっぱいいる。
中学から私立の学校に行ってたので、小学校の時の知り合い。
まあ、ほとんど顔と名前が一致しないので、
とりあえず見たことある人と、話かけてくる人には元気よく対応します!(笑)

夕飯は、孫が来て張り切ったおばあちゃんが、
これでもかってくらい用意してたので、
とりあえず定番のかき氷だけ。
町内のお祭りに行った
今年初かき氷。
まだ行けてない流行りの氷屋さんへの思いを馳せながら、
100円のお祭り氷を。
これはこれで、ふわふわ氷でおいしかったよ。


タグ :大谷夏祭り

同じカテゴリー(日常のこと)の記事
梅雨にあじさい
梅雨にあじさい(2019-06-07 21:05)

まさかの地元で氷柱
まさかの地元で氷柱(2018-01-25 13:58)


Posted by 小鈴 at 16:40│Comments(0)日常のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
町内のお祭りに行った
    コメント(0)